昨日はbitgetとのDune勉強会にお越しいただきましてありがとうございました。インタビュー等映像写真共に多く撮影があったので、公開されたらこちらの独り言でもリンクを載せようかと思います。
そんなイベントに徹夜で参加して打ち上げで日付を周り、3日間に跨り起きていたもんで流石に気づいたら16時間爆睡してました笑 毎日投稿が12日で終わるわけにはいかないので爆速で書いて爆速で投稿しようと思います。ぜひこの独り言は寝る前の読み物にしてもらえると、もし健康的で早く寝た場合は明日朝2本読んでください笑
まずは寝ている間に何があったのか追うところから始めないと、、、って時にそういえば!Doodlesの東京ストアが今日までだったので行ってきました。詳しくは我のX!を見てもらえますと幸いです。
あ、そういえば前からDeFiやBCGの上位アクセス国ランキングを作りたかったので今回調べてみようと思います。ぜひ最後まで見て行ってください。
昨日の話の続き
Binance LabsのCRV投資によってCurveがBNBエコシステムに参入するとのことでしたが、そういえばBSCにCurve forkがあったような。見に行ってみましょう。
frokプロジェクトの探索は「DefiLlama」の「Forks」の項目から見ることができます。ちなみにforkされている回数が多いprotocolは上位からこちらです。
Uniswap V2, 445回
PancakeSwap/SushiSwap/VVS Financeなど
Olympus DAO, 113回
Venus/Techtonic/Benqi Lendingなど
AAVE V3, 95回
Spark/Kinza Finance/ZeloLendなど
Tomb Finance, 69回
Lybra Finance/Gravita Protocol/Yeti Financeなど
GMX V1, 45回
Radiant V2/UwU Lend/Agaveなど
次にCurveをforkしたプロジェクトは以下の通りです。
このリストの中だと「Ellipsis Finance」がBSCですね。
久々に見に行ってみたらピークよりもかなりTVLが減少していました。ここが大きい場合はCurve進出のときにTVL激減とかの影響あるかなとかも思ったんですが、これだとあまり影響なさそうですね。
昨日の話の続き+
そういえばDeBank chainのユーザー拡大の進捗ですが、この土日でエアドロを狙って触った人も多そう、と見てみたらまずまずの伸びでした。一緒に見てみましょう。
tx数: 211,884→284,088
wallet数: 6,189→14,156
特に利用するDAppsもなく、Rabbyで受け取ったUSDの送付ぐらいしかやることがないのでtx数がwallet数に対して思ったより伸びていませんでした。複垢でやっている人もいるかなとは思ったんですが、複垢対策されてそうですし、Rabbyで複垢管理するのめんどくさいだろうなという肌感。一方でDeBankのバッジ獲得(1MTVF)に向けた相互フォローは活発にTLで行われていましたね。
なんか自分に至っては一昨日からDeBank自体にログイン(Connect wallet)できない事態に陥っているのでもう少し待つことにします。
国別に分かれるアクセス
なんかちょっと前に国別のアクセス数ランキングをまとめているツイートが回ってきまして他のも気になったんですよね。そこでDefiLlamaでTVL上位のprotocolを順番に見ることにしました。同時にアクセス中の閲覧ページが多い国も書きました。
より正確な利用者の国別データを取得するために下記の条件を下に収集しました。
Swapなどのそのprotocolの操作を実行するドメインから取得
例えばUniswapの場合、ホームページはuniswap.orgですが、DEXの操作画面はサブドメインのapp.uniswap.orgにあるのでこちら取得
LSD系で独自ドメインがない場合は除外(例: cbETHなど)
公式が提供しているfrontendのドメインから取得
収集対象期間は2023年5,6,7月の3ヶ月間
Lido(stake.lido.fi)
イギリス: 15.51%
スイス: 12.36%
アメリカ: 12.28%
インドネシア: 9.33%
パキスタン: 6.95%
閲覧ページ数/アクセス=1位: パキスタン(13.78回)
AAVE(app.aave.com)
アメリカ: 13.29%
サウジアラビア: 11.03%
ブラジル: 10.38%
トルコ: 5.53%
カナダ: 4.23%
閲覧ページ数/アクセス=1位: ブラジル(4.79回)
Uniswap(app.uniswap.org)
アメリカ: 18.31%
インド: 11.06%
イギリス: 5.07%
ベトナム: 4.12%
カナダ: 4.11%
閲覧ページ数/アクセス=1位: ベトナム(13.22回)
JustLend(app.justlend.org)
カンボジア: 10.82%
アメリカ: 9.63%
トルコ: 9.21%
サウジアラビア: 7.44%
スペイン: 6.52%
閲覧ページ数/アクセス=1位: トルコ(4.00回)
Summer.fi(summer.fi)
チリ: 29.15%
韓国: 23.39%
アメリカ: 13.61%
イギリス: 9.35%
フランス: 3.92%
閲覧ページ数/アクセス=1位: アメリカ(9.23回)
Curve Finance(curve.fi)
タイ: 18.91%
アメリカ: 11.81%
香港: 11.50%
韓国: 6.62%
インド: 5.59%
閲覧ページ数/アクセス=1位: アメリカ(5.48回)
Compound(app.compound.finance)
まさかのここにきて日本が一位ですね。一方で滞在時間が極端に少なくアクセスあたりのページ閲覧数が1台、直帰率も他より倍ぐらい高いのは謎です。
日本: 15.02%
アメリカ: 13.07%
イギリス: 8.05%
ロシア: 7.32%
インド: 5.56%
閲覧ページ数/アクセス=1位: インド(5.49回)
Instadapp(lite.instadapp.io)
ドイツ: 31.35%
インド: 9.18%
アメリカ: 7.35%
ロシア: 7.12%
フランス: 3.99%
閲覧ページ数/アクセス=1位: アメリカ(2.32回)
Instadapp(defi.instadapp.io)
Lite版のlite.instadapp.ioとPro版のdefi.instadapp.ioで1位は相違ないものの、2位以降でランキングに違いがあるのは面白い傾向ですね。
ドイツ: 22.94%
アメリカ: 16.05%
アラブ首長国連邦: 16.00%
カナダ: 4.67%
香港: 4.64%
閲覧ページ数/アクセス=1位: 香港(5.77回)
Convex Finance(convexfinance.com)
香港: 40.91%
アメリカ: 26.29%
フランス: 4.04%
イギリス: 2.73%
フィリピン: 2.20%
閲覧ページ数/アクセス=1位: イギリス(3.28回)
Rocket Pool(stake.rocketpool.net)
アメリカ: 17.76%
カナダ: 10.00%
イタリア: 10.00%
スペイン: 9.84%
オーストラリア: 6.76%
閲覧ページ数/アクセス=1位: アメリカ(1.44回)
PancekeSwap(pancakeswap.finance)
アメリカ: 12.88%
ロシア: 7.61%
フランス: 7.31%
ブラジル: 3.97%
日本: 3.41%
閲覧ページ数/アクセス=1位: アメリカ(6.17回)
JustStables(juststable.tronscan.org)
メキシコ: 15.31%
日本: 13.86%
中国: 12.57%
ウルグアイ: 11.56%
台湾: 10.24%
閲覧ページ数/アクセス=1位: 日本(4.00回)
Balancer(app.balancer.fi)
アメリカ: 21.04%
カナダ: 8.14%
ナイジェリア: 6.43%
フランス: 5.05%
ポーランド: 3.66%
閲覧ページ数/アクセス=1位: カナダ(6.39回)
Frax Finance(app.frax.finance)
韓国: 18.22%
ベトナム: 14.23%
アメリカ: 14.16%
ドイツ: 7.16%
イギリス: 6.65%
閲覧ページ数/アクセス=1位: 韓国(20.64回)
Liquity(liquity.app)
アメリカ: 82.13%
イギリス: 4.40%
チェコ: 2.03%
コロンビア: 1.74%
アイスランド: 0.95%
閲覧ページ数/アクセス=1位: アイスランド(1.89回)
Venus Finance(app.venus.io)
日本: 11.39%
イギリス: 11.37%
フランス: 8.74%
台湾: 8.32%
イスラエル: 7.32%
閲覧ページ数/アクセス=1位: 台湾(5.91回)
SUN(sun.io)
アメリカ: 16.04%
インドネシア: 14.62%
イラン: 11.66%
ナイジェリア: 10.34%
インド: 6.14%
閲覧ページ数/アクセス=1位: ナイジェリア(10.95回)
GMX(app.gmx.io)
アメリカ: 23.28%
イギリス: 9.48%
スペイン: 6.12%
ブラジル: 5.56%
マカオ: 5.43%
閲覧ページ数/アクセス=1位: ブラジル(51.53回)
さいごに
やっぱりアメリカの利用率がかなり高いですね。Binanceの利用率を以前調べて見た時にロシアとトルコが高かったのでそこに相関性があるか気になっていたんですが、こう見るとCeFiが規制されている国ほどDeFiが使われていますね。参考までに最新のデータを貼っておきます。
日本もいくつかランキングに入っていましたが、VenusとPancakeはどちらもBSCですよね、やっぱりBSC使っている日本人が多くてびっくりです。あとCompoundがびっくりだったので本文中にも記載しましたが、なんでですかね。DeFiの入口としては確かにUniswapとかAAVEぐらいわかりやすいですがちょっと意外ですね。
他にはBCGも気になっているので、明日以降調べてみようかと思います。それではまた明日朝の独り言で会いましょう。オール明けで夜配信になってしまったので明日にはサイクルを取り返します!