皆さんこんばんは、この界隈を見てるとやっぱり土日は平日より情報量が減るので、これから土日はトレンド性のある情報のアウトプット(独り言)ってよりは継続的に見られるような内容にしようかなと思いまして。
今日書く内容は、弊社のお手伝いもして頂いてるMalion氏のPodcastで先日話した内容と少し重複するのですが、自分がなぜこの冬のブロックチェーン業界でここまで発信をしているのか。そしてそこにどのような戦略があっていろんな人におすすめしたいのかなどを、話し足りなかったことも含めた内容にしようと思います。
なんでこの話をしようと思ったのかってのにも理由がありまして、先程私のアカウントでツイートしたんですが、ここからもう一段階相場が冷え込む冬が来てる気がしまして。有名なアカウントが消えたり、好評だったニュースレターが休刊になったり、その他にもすべてがこの業界の影響ってことは無いでしょうけど、明らかに核となる人、その周りにいる人が目減りしているのは顕著だと。
専門性が高いコンテンツを作成する意味
まあこの界隈は「金融」だ「思想」だ「技術」だと。トライアスロン的に学習しないといけない分野の数が多いですよね。ブロックチェーン領域以外ももちろんそうなんですが、こういった専門的な情報が1次情報として出てくる領域って確実に発信を行う層が難易度毎で分かれています。そしてそのそれぞれの理解度レイヤーの人たちが各国(各言語)にいて、いままでも情報の伝播が行われてきました。
例を挙げると媒体や情報としてライトな部分は「ニュースメディア」とか「ブログ」とかでその人達が何を見ているかって言うと、海外の「スレッド」だったり「メディアリサーチ」だったり、それより近い情報は実際に「ファウンダー」や「チームメンバー」、「論文」とかから仕入れたりって構造ですね。
そのピラミッド構造の中で自分たちがどこの役割を担うことで、業界全体に貢献できるのかというのを考えると、より上流の部分の情報を取っていってまずその情報の存在自体を知ってもらうっていう動きをする必要があると思います。あと発信を通じてブランディングを形成し業界の中でポジションを確立していくっていうのも一つの戦略でもあります。
先程Malion氏のPodcastを軽く紹介しましたが、ここではかなり専門的な内容が発信されています。「この話といえばこの人詳しいよね」「ここのニュースレター興味深い視点で見てて面白いよね」こういったブランドの形成って個人だとインフルエンス力や仕事につながる可能性があり、企業の場合は採用や案件獲得に有利になると考えています。実際に弊社の案件獲得ルートの半分以上がメディア起点です。
企業の発信が日本は弱い
こういう話の中でいつも思うのは日本のブロックチェーン企業の情報発信の弱さですね。例えば海外のブロックチェーン企業を見てみると「Alchemy」「Chainlink」「Moralis」「Consensys」「AragonDAO」、、、その他L1チェーンもCEXも全部コンテンツを作って情報発信していると思うんですよ。
それぞれが得意で取り組んでいる領域をもっと発信するべきで、情報という形で業界全体の露出を増やしてパイを広げていかないと業界が育ちません。冒頭で伝えたようにCryptoやBlockchain、web3などとジャンル分けしても要所で難しすぎて普通のキャッチアップじゃ正直追いつけないです。
これをやれてる日本の企業、特にスタートアップは少なくて、例えばbitFlyerさんが昔から初心者向けのブロックチェーンの知識に関する情報発信を行っていたりしてるぐらいで正直目立ったことはできていないように感じます。
情報を噛み砕きすぎたインチキブログが高単価なアフィリエイト蒔いてでうじゃうじゃしてるこの現状をなんとも思わないのかほんとに不思議で、それぞれの企業がもっと発信していって、情報の質などで競争を起こすことでアフィリエイターの質も上げていかないとって思います。
最初の話に戻ると難しい話は少数の人しかまだ理解できていないから価値があるわけで、そういった情報の発信をもっと日本の企業は行ってほしいです。実は私のニュースレターも情報発信がいかに重要かと、このベアマーケットでも十分にインプレッションが獲得できて、企業そして個人の価値向上が見込める一つの成功事例として業界に提唱するために始めました。
0から4週間経たずしてこんなにニッチな尖った内容でも既に11,000PVを超えてますし、たくさんに企業の方にもメール登録いただいていて、2週目にはこのニュースレターを起点にお仕事のご相談もいただけ、3週目にはマネタイズに成功しました。
自分の周りのスタートアップにはこの話を呑む度にしていたのですが、うざがられてたのかどこもやらないので勿体ないなと心のなかで思っていました。
インプットの質の向上
少し話を明るい方向に切り替えます。継続的なアウトプットを行うことが未来の自分への自己投資に繋がるという話をここでさせてください。
実経験から話すと自分の場合は、100のアウトプットを行おうとしたら500~1,000のインプットが必要です。例えば調べたまんまの100の情報をもとに、知識0の人へその100の知識を効率良く伝えようとすると結構限界があります。
なんで詳しい人ほどわかりやすく解説できるかというと物事を多角的に捉えれていたり、そもそもの付随する情報の多さが要因ですよね。
逆にアウトプットすることを習慣化できるとインプットの質や量も自ずと向上していくと考えています。自分が大まかに理解する時のインプットと、人に明日説明しないと行けない時のインプットとでは気合の入れ方がまあ違うでしょう。
なのでみんなにはTwitterやNote、このSubstackのように情報発信を簡単に行える媒体恵まれていると思うので、最初は拙い文章でも全然良いので情報を発信してみてほしいです。もし発信する情報に自信がなければNotionやScrapboxに書き溜めるのでもOKです。そうすると本当にその目の前にある情報の見え方が変わります。
まとめ
この話をまとめると、もっとみんなアウトプットしてインプットの質を上げて行くことでより効率よく情報収集を行えるようにしよう!そして特に企業は蓄積している専門的な情報をもっと発信して業界の露出を増やそうってことです。
メディアが悪く伝えているから業界のイメージが悪いとかそんな事言う暇があったらあんたがメディア側に周って業界のイメージを作っていこうよ、一緒に。って感じですほんとに。
ちょっと言葉が全体的に強くなってしまったのでお気持ち程度にdiscraimerを添えておきます。本文の内容はすべて私個人の意見であり、所属する一切の企業や団体を代表した意見ではありません。それでは明日のニュースレターでお会いしましょう。
自身がどこに主眼を置くかによってアウトプットを行うジャンル、方法は異なるとは思いますが納得させられてしまうお話でした。全体的な盛り下がりはわたしも感じていて、仰る通り取り組むには良い時期だとも感じます。
ニッチであるが故に刺さると強いですね。TA1SUKEさんの取り組みは素晴らしいです👏発信が必ずしもマスである必要性はないと思います。
アウトプットに関しては耳が痛いお話でしたがクリプト、ブロックチェーンの知識的欲求は旺盛です😌
いつもありがとうございます🙌