A web3 researcher's soliloquy

Share this post

[Ohayo#16] 土日はエアドロ探検隊<bridge編>

newsletter.woorth.io

Discover more from A web3 researcher's soliloquy

Continue reading
Sign in

[Ohayo#16] 土日はエアドロ探検隊<bridge編>

Bungee、Orbiter、Stargateを使ってみよう

ta1suke
Sep 15, 2023
1
Share this post

[Ohayo#16] 土日はエアドロ探検隊<bridge編>

newsletter.woorth.io
Share

今日は9月16日、最近ありがたいことに仕事が忙しく毎日2本投稿がちょっとだけきつくなってきたのでいつ途切れるか自分でもワクワクしてます笑笑()

いつもはエアドロだなんて言ってる人じゃないんですが、ちょっとOP Stack周りを見てたりRollup周辺の知識を深められる機会がありいろんなプロダクトを触ってみたくなったので今日はtx刻みを兼ねたエアドロ狙いのお触りをしてみようかなと。

昨日のOhayoもプロダクト触って見る系だったので、まだ見ていない方いましたらこちらもぜひ見てみてください!↓

[Ohayo#15] 脱ウォレットアプリ始めませんか?

[Ohayo#15] 脱ウォレットアプリ始めませんか?

ta1suke
·
Sep 14
Read full story

まずは最近流行り?というかみんなに使われているL2は何があるのでしょうか?やっぱり送った先になんにもなかったらいくらエアドロ狙いとは言えどですよね笑笑

L2を見るのにオススメのサイトがありましてね、、、

L2に関する情報が包括的にまとめられている「L2 BEAT」で実効TPSのランキングを見ることができます。最低限ここで実効TPSが0.5以上のところにしましょうか。

いくつかapp-specificのとこも混ざっているのでそこを省くと、、、

Base、zkSync Era、Starknet、Arbitrum One、Optimism、Mantle、Linea、Zora、Arbitrum Nova、zkSync Lite

とかでしょうか、触ったこと無いのあるので一石二鳥です。

今日は先週の週間資金調達で紹介したSocketが提供している「Bungee」も使ってみてます、そしてちょっと期待感のあるbridgeも他に使います。

Optimism > Base via Bungee

最初にBungeeを使ってOptimismからBaseにnativeETHを送ってみます。自分は投げ銭用(Mirror)にOptimismに多くETHがあっただけでどこからかはお任せです。

Ethereum > Zora via Bungee

次にもう一度Bungeeを使ってEthereumからZoraにnativeETHを送ってみます。ちなみにZoraはEthereumからじゃないとL2からは送れるbridgeが無いみたい。gas代で松屋の牛丼が食べられますが、ここは見なかったことにして、、、なんか勿体ないのでさっきより多めの0.02ETH送っておきます。Zoraって何に使えるんだろう?

Optimism > zkSync Era via Orbiter

次はOrbiterを使ってみます、まだトークンローンチされてなかった気がするのでせっかくならここをって感じですね。なんだかんだエアドロ貰えたこと多々ありますが、普通にファンなところは売らないのでなんだかんだCyberもそのままにしてますね。

Optimism > Linea via Orbiter

次も同じくOrbiterを使いますか、LineaはConsensys開発のL2、Baseと同様に企業パワーがつんよいのでかなりウォレットやサービスなどに浸透していますね。

Optimism > Arbitrum Nova via Orbiter

次もOrbiterを使います、Orbiterは調べてみたところ利用回数に応じたGuildのロールがあるらしい。Trainee Pilotになるように最低3回は触っておきたく今回でその丁度3回を達成、Eliteまでいこうと思ったら50回とのこと。ちなみにNovaへのbridgeがいちばんに爆速すぎてびっくりしました。

Optimism > Arbitrum One via Stargate

次はStargateを利用してArbitrum Oneにbridgeしてみます。なんでわざわざStargateかというとLayerZeroが開発してるからですね。bridge系エアドロの中でも角度高く注目されている内の一つですからね。

まとめ

事前に別ウォレットでちょろっとやったのであれではあるんですが大事なETHが色んなチェーンに散り散りになりました笑笑

L2で0.01ETHずつあったらgas代にはそうそう困らないことでしょう。実際エアドロという言葉で気を惹いたものの。こういう新興チェーンを触ってみることって意外と重要で、みなさん新しいチェーンを見たときにどういう印象を持つかって大体が誰かのツイートとかの意見であることが多いですよね。自分もそれで食わず嫌いだったチェーンがいくつかありますもん。

使ってみたらめちゃくちゃ体験として良いかもしれないし、言われているよりgas代が安いかもしれないし。そんな目に見える部分から、送ったETHをもとに触ったことのない仕組みのDeFiに出会えたりするかもしれません。

エアドロマーケが当たり前になってるいま、良いように捉えると触るきっかけにもなているのでぜひこれを機に色々仕組み部分とかまで調べていただけると今後のプラスになるのではと思っております。ではでは今日はこんなところで!


メールアドレスを登録すると朝晩のリサーチをいまなら毎日無料で受け取れます。ぜひこれを機に登録をお願いします!まだ昨日の夜のニュースレターを見ていない方はぜひこちらから見てみてください↓

[9.15] リサーチの質の向上と情報の扱い方

[9.15] リサーチの質の向上と情報の扱い方

ta1suke
·
Sep 15
Read full story

1
Share this post

[Ohayo#16] 土日はエアドロ探検隊<bridge編>

newsletter.woorth.io
Share
Comments
Top
New
Community

No posts

Ready for more?

© 2023 Taisuke Nakano
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing